住宅ローンと共有名義持分比率
当方57歳(年収1100万) 妻54歳(年収700万)
今年4月に1500万で土地購入(現金購入・私名義) ・6月にハウスメーカーと注文住宅の契約し3000万(外構諸費用込み)の住宅を共有名義で12月下旬から建築予定。住宅ローン減税を充分利用する為に60歳で定年予定の私でなく65歳定年予定の妻が主で私が連帯債務者でローンを組む予定です。(ローン減税期間は銀行の利息と諸費用を含めても得する計算です)妻の定年の翌年には一括返済予定です。そこで20年以上の夫婦は住宅購入の2000万までの贈与は非課税になるとの事。12年後の一括返済時(残1500万程度)は私が妻に贈与して完済する事も問題ありませんか。また名義の所有比率はどの様にする事がベストでしょうか。御回答をよろしくお願いいたします。
税理士の回答

12年後の一括返済時におしどり贈与の要件に合致すれば問題ないと思います。また名義の所有比率は債務分担比率にする事がベストだと思います。
ご返答ありがとうございました。遅くなりまして申し訳ございません。続けて質問させてください。所有比率は12年後の私の口座からの一括返済を考えて5:5で問題ありませんか?よろしくお願いします。

既に回答した比率がベストと思います。
本投稿は、2021年11月23日 21時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。