住宅ローン控除と配偶者控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除と配偶者控除について

住宅ローン控除と配偶者控除について

夫・妻とも、住宅ローン控除を適用されています。

妻がパートタイマーとなり、夫の扶養に入る場合、
夫の住宅ローン控除額はどのように変動するのでしょうか。


妻が150万円以内で給与収入を得た場合、
夫の所得税38万円が控除されると認識しています。

控除された所得税から、住宅ローン控除が適用されるということでしょうか。



税理士の回答

回答します。
これは難しい問題です。
まず、ご主人様とあなた様の持ち分割合、建物、土地それぞれが必要です。そして、住宅ローンの返済方法、例えば連帯債務、個々にローンがあるのかないのか。
あとは、税務署から送付された証明書、金融機関からの残高証明書、ご主人様の源泉徴収票の中身も必要になります。

そこで、試算する方法として、国税庁HPの確定申告書等作成コーナーを利用してください。
書面出力を選択すれば、何度でも計算できます。
一度、是非ともトライしてみてください。

丸山先生

とても丁寧な回答をありがとうございました。
試算してみます!

本投稿は、2022年01月26日 13時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252