夫、単身赴任前提の住宅ローン控除について
すいません、税理士さんに相談する内容ではないかもしれませんが...。
家族で東北に暮らしています。
主人は転勤族で、来年度から子供の進学を機に定住したく、私の地元に家を買いました。
飛行機で行く遠距離です。
可能性は低いものの、いつか転勤で一緒に暮らせる期間があればいいなと思っています。
私と子供3人で暮らす予定です。
主人名義のローンで、頭金1/4は私が払いました。
最初から単身赴任とわかっている中ですが、賃貸に出すつもりもないので、住宅ローン控除を受けたいです。
契約は2021年11月なので、ギリギリ1%の13年控除になる時期です。
この場合、何か特別な手続き、または一度主人の住民票を新居のある市に移す必要などありますか?
何もしなければ、主人の住民票はずっと今の市においたままになります。
もしかしたら将来的に転職して新居に越すかもしれないし、老後は一緒に暮らす予定です。
この場合の、住宅ローン控除の恩恵を受けるたの注意点をお教え下さい。
税理士の回答
回答します。
あなた様家族が住んでいたら、問題なく適用できます。
仮に、家族全員がご主人様と一時的に行動する際は、税務署に届出してください。戻ったら引き続き適用できます。
但し、不在の間は、住宅ローンの適用はありません。
明確な回答をありがとうございます!
安心しました。
本投稿は、2022年01月31日 09時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。