住宅ローン一括返済における贈与税について
13年前住宅取得時に2000万のローンを組みました。住宅取得前から夫婦共働きでした。今年3月に妻である私が退職したので退職金の一部を使ってローン残額700万の一括返済を考えています。
住宅持分比率は夫4対妻1です。
ローンは夫単独名義です。
持分比率から考えてローン2000万の5分の1である400万を妻の口座から300万は夫の口座から出した時に贈与税がかかりますか?
税理士の回答

ローンの名義はご主人とのことですので、1300万円はご主人が返済したことになります。残700万円のうち、ご主人が300万円を、奥様が400万円を出金ということですので、それぞれのの出資額はご主人1600万円、奥様が400万円ということになります。したがって、ご主人の出資割合は80%、奥様の出資割合は20%となります。所有権の共有持分は出資割合と同じですので、贈与税はかかりません。
早いご回答ありがとうございました!
自分の見解があっていたことがわかり安心しました。
実はもう1点気がかりがあります。
結果的には質問の通り、主人名義の別口座から300万、妻である私名義の口座から400万資金移動はできています。が、その際誤って主人名義ではなく私名義の口座から300万誤入金してしまいました。なので、今現在ローン返済の通帳には返済に必要な700万+必要のない誤入金300万が入っている状態です。資金移動は今月のことですが、誤入金の300万を元の私の口座に戻しても問題ないですか?
ご回答頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

贈与税はその年の1月1日~12月31日までの受贈額の合計額を申告することになっていますが、申告期限である翌年の3月15日までに贈与者に返却すれば、贈与がなかったものとして取り扱うことになっています。
早いご対応ありがとうございます。不安が全て解消されとても安心しました。心より感謝いたします。本当にありがとうございました。
本投稿は、2022年05月28日 01時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。