税理士ドットコム - [医療費控除]非課税世帯の医療控除について - 医療費控除の足切りは、所得金額の5%です。所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 非課税世帯の医療控除について

非課税世帯の医療控除について

非課税世帯が申請できる医療費を知りたいです。

一般的には医療費が10万円以上ですと、医療控除の申請が出来るのは知っているのですが、非課税世帯は申請出来る医療費がもっと低いと耳にしました。

自分なりに調べてみたのですが、調べ方が悪いのかよくわからない状態です。ご教示お願いします。

税理士の回答

医療費控除の足切りは、所得金額の5%です。
所得金額が200万円以上であれば、5%で10万円。
例えば、所得金額が100万円なら、5%で5万円なので、5万円を超える金額が医療費控除になります。

なお、医療費控除は納めた所得税が戻る制度のため、所得税を納めていない場合には、申告しても戻りません。

ありがとうございました。
わかりました。

先日はお答えいただきありがとうございました。

「所得税を納めていない場合には、申告しても戻りません。」とのことで、おちおち病院にも行けないと痛感しましたが、非課税世帯が医療費を抑える制度などはございますでしょうか?

税金ではないですが、国保の高額療養費制度は、医療費自体が戻ります。
詳しくは、加入されている健康保険の係に確認してください。

本投稿は、2022年12月28日 17時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228