税理士ドットコム - [医療費控除]母から送金されたお金で私が父の医療費を振り込んでいます - > ・高額医療費申請は誰の名前でしたらよいでしょ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 母から送金されたお金で私が父の医療費を振り込んでいます

母から送金されたお金で私が父の医療費を振り込んでいます

年金受給者の両親と別居していますが、父が認知症で入院しています。母も頼りなくなってきたので、入院費用相当額+その他費用の20万円を毎月送金してもらって私が振り込みをしています。入院手続きの保証人は私です。

・高額医療費申請は誰の名前でしたらよいでしょうか?
・確定申告の医療費控除は、父、母、私の誰がすべきでしょうか?
・医療費等の振り込みはスマホでしているので領収書がありませんが医療費控除できますか?
・母から私の口座に送金された金額は贈与になってしまいますか?

分からないことが多くて恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

・高額医療費申請は誰の名前でしたらよいでしょうか?


係にお聞きください。制度から、多分、お父様だと考えます。

・確定申告の医療費控除は、父、母、私の誰がすべきでしょうか?


誰のお金かというところから判断ください。私ではないことだけは、明確のようです。

・医療費等の振り込みはスマホでしているので領収書がありませんが医療費控除できますか?


領収書をいただけるはずです。
もらはないとできません。
医療費を支払った通知が、お父様の名前で、自宅に届くのを利用してもよいです。

・母から私の口座に送金された金額は贈与になってしまいますか?


いいえ、そのようなことはありません。単にいったん預かって、支払っていますので。

ご教示ありがとうございます。

確定申告の医療費控除について、父母のお金であり、父が世帯主なので、父が確定申告すると父母の住民税が非課税になるかと考えているのですが、認知症の父に代わって母か私が申告書を作成して大丈夫でしょうか。

確定申告の医療費控除について、父母のお金であり、父が世帯主なので、父が確定申告すると父母の住民税が非課税になるかと考えているのですが、

税額がなくなるという意味ですね。なることもあります。

認知症の父に代わって母か私が申告書を作成して大丈夫でしょうか。

難しい問題ですが・・・。
宜しくお願い致します。

確定申告代理は原則税理士さんですよね、、
ありがとうございました。

確定申告代理は原則税理士さんですよね、、
ありがとうございました。

難しい問題といったのは、お父様が痴ほう症だからです。
そこを理解ください。

本投稿は、2023年06月04日 00時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228