出産時の医療費控除ついて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 出産時の医療費控除ついて

出産時の医療費控除ついて

来年の確定申告の際にどこまでが医療費控除の対象となるかを知りたいです。
妻が妊娠しており、今年の8月に出産予定です。
妊婦検診から出産時にかかる費用全てが対象となるのでしょうか?特に出産育児一時金(42万円)を支給されるのに出産時の費用も対象となるかが知りたいです。
宜しくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

定期検診も出産費用も医療費控除の対象となります。
出産育児一時金は補てん金額に該当しますので、
出産に係る医療費から控除します。
つまり、出産に係る医療費が出産育児一時金を上回った場合に、
上回った分だけが医療費控除の対象となります。

詳しくはこちらをご覧ください。
【医療費控除の対象となる出産費用の具体例】
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1124.htm

本投稿は、2018年03月16日 19時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226