医療費控除について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除について。

医療費控除について。

夫の扶養に入っており、世帯収入は400万ほどになります。
保険適用外の歯の治療で30万ほどかかった場合、どれだけお金はかえってくるのでしょうか?
また現金支払いとカード支払いでは帰ってくる金額に差はありますか?

税理士の回答

概算ですが、
ご主人の給与収入が400万円、配偶者控除38万円、基礎控除38万円、医療費控除30万円-10万円=20万円とすると、給与所得の金額が266万円、課税される所得金額が170万円ですので税率は5%。よって、医療費控除20万円の5%である1万円がおよその還付額です。
なお、現金支払いでもカード支払いでも医療費の支払い日は年内で、支払い額も同じでしょうから還付額に違いはありません。

ご相談の文面から推定すると、所得税が1万円強還付になり、住民税が2万円程少なくなると思われます。
(医療費控除は所得税と住民税の両方で所得控除の対象となります。)

なお、カード払いに関しては、窓口でカードで支払ったときが医療費を支払ったものと扱われますので、年内にカード払いしたものも医療費に含めて大丈夫です。

本投稿は、2018年12月20日 23時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 虫歯治療医療費控除について

    こんばんは。 今年に入ってから虫歯の治療をしてるのですが、年末までに10万円以上かかった場合、虫歯治療も医療費控除の対象になりますでしょうか? なお、治療内...
    税理士回答数:  2
    2018年06月15日 投稿
  • 治療目的の、医療費控除について

    医療費控除について前から疑問に思っている事があり今回質問させて頂きます。 美容目的は医療費控除の対象外になると思いますが、例えば以下の場合は対象になるので...
    税理士回答数:  1
    2018年03月11日 投稿
  • 歯列矯正の医療費控除の件で

    先日テレビで歯列矯正も医療費控除の対象と税理士さんが話していらっしゃいました。 社会人の娘が現在、歯の矯正?中なんですが、その方法が美容外科で、歯並びの悪い部...
    税理士回答数:  2
    2018年02月05日 投稿
  • 薄毛治療の医療費控除

    お世話になります。 私は平成26年に薄毛治療でハーグという頭皮に成長因子を注射する治療を受け、そのときに治療費に100万円以上の出費がありました。 最近、薄...
    税理士回答数:  1
    2017年11月06日 投稿
  • 海外赴任中の夫の医療費控除について

    こんにちは。 夫が5/1付で海外赴任をしました。 私は正社員として勤務していますが、妊娠中のため10/1より産休に入り、年内に退職予定です。 今年は出産や...
    税理士回答数:  1
    2018年08月21日 投稿

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228