税理士ドットコム - 住宅ローン控除後の医療費控除とふるさと納税の申告について - ご質問のケースでしたら、医療費控除を受けること...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 住宅ローン控除後の医療費控除とふるさと納税の申告について

住宅ローン控除後の医療費控除とふるさと納税の申告について

年末調整で住宅ローン控除を受け、源泉徴収税額は0円です。
平成30年の医療費が50万を超えたので確定申告をしようと思いますが、納税が0円なので還付はないと思いますが、申告することで住民税の減税になりますか?

住宅ローン控除控除可能額は約190000円。所得税を差し引いた額の残高は約50000円なので、この50000円も住民税で減額されると考えていいでしょうか?

また、知らずにふるさと納税でワンストップ特例を使ってしまったので、医療費控除と一緒にもう一度申告しようと思っています。

税務署に申告すればよろしいでしょうか?

税理士の回答

ご質問のケースでしたら、医療費控除を受けることで住民税の節税になるかと考えます。
医療費控除が先に適用されますので、住宅ローン控除のうち所得税で使う分が減少し、住民税での控除額が50000円よりも増える形になるはずです。
ふるさと納税分も含め、確定申告書を提出ください。

本投稿は、2019年03月06日 19時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,866
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,622