両親の医療費の確定申告について
地方に住んでいた義理の両親(共に要介護認定)を東京に引き取り、父は有料老人ホームに入り、母は妻と同居しており(私は地方に単身赴任)、デイサービスに行ってます。基本的には両親の年金が原資ですが、オーバー分はこちらで負担しています。そこでお聞きしたいのは、両親の医療費控除については、私の確定申告で申告できるのでしょうか? 併せてお聞きしたいのは、介護などの費用については、何らかの税法上の利益になるようなことはありますでしょうか?
税理士の回答
生計を一にしていれば、両親の医療費は、ご質問者の医療費控除とされて良いと思います。
なお、扶養義務者総合間の生活費(医療費を含む)等の贈与は、非課税になります。
「参考」
生計を一にする
日常の生活の資を共にすることをいいます。
会社員、公務員などが勤務の都合により家族と別居している又は親族が修学、療養などのために別居している場合でも、1生活費、学資金又は療養費などを常に送金しているときや、2日常の起居を共にしていない親族が、勤務、修学等の余暇には他の親族のもとで起居を共にしているときは、「生計を一にする」ものとして取り扱われます。
ご回答いただき、ありがとうございました。
大変参考になりました。
本投稿は、2019年06月16日 09時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。