医療費控除について教えて下さい。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除について教えて下さい。

医療費控除について教えて下さい。

年収約450万の会社員の夫の特別配偶者控除枠の在宅ワーカーで、青色事業者として確定申告予定です。
昨年まで、10万円を少し超える程度の医療費控除で、数千円や数百円をもらうため夫の名義でe-TAXで申請しておりました。
今年も同じ位の医療費になると思うのですが、私の方の青色確定申告時に、家族全員分(同一生計)の医療費控除も申請してしまう事はできるのですか?
また可能な場合、夫の名前での申告と、私の青色申告のついでに申告する場合、どちらが得になるとかはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

同一生計であれば、ご夫婦どちらでも医療費控除を受けるのは可能です。
有利不利で言えば、税率の高い方で申告する方が有利です。
なお、同じ税率だとしたらご主人で申告すれば還付に、あなたで申告すれば納める税金が安くなるという違いだけで、有利不利はありません。

本投稿は、2019年11月03日 15時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 医療費控除における生計を同一の条件

    生計を共にしている親族は医療費控除が可能ですが、生計を共にしている時期は、医療にかかった時点で判断されるのか、当該年の年末(12月31日)まで生計を共にしている...
    税理士回答数:  2
    2018年05月19日 投稿
  • 数年前の医療費控除をしました

    よろしくお願いします。 主人は自営業で、確定申告は税理士さんに毎年お願いしております。 質問ですが、 平成27年に子供の矯正治療代を一括で支払いました。医...
    税理士回答数:  2
    2019年10月25日 投稿
  • 青色申告での医療費控除について

    今年度に初めて青色申告での確定申告を行います。 妻の方で、医療費の集計をしてもらって残念ながら10万円に届かなかったのですが、所得税だけではなく、何かしら控除...
    税理士回答数:  1
    2019年02月08日 投稿
  • 医療費控除 夫で申請?妻で申請?

    お世話になります。 不妊治療にかかった費用も医療費控除出来ることを最近知り、今回初めて申請しようと思っています。 過去の分(平成27年分)の申請にな...
    税理士回答数:  3
    2019年02月23日 投稿
  • 共働きの医療費控除について

    医療費が18万円ほどあったので、控除をうけようと、国税局のサイトで確定申告の用紙を作成しました。 夫で確定申告すると医療費控除額は87379円となり、私が申告...
    税理士回答数:  1
    2019年02月02日 投稿

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228