義理母の扶養について
義理母と同居中です。
いままで義理母は義理父の扶養に入って
いましたが、義理父が早期退職させられ、失業手当をもらっているため、自分の扶養に義理母を入れたいと思っています。扶養に入れることはできますか?
税理士の回答

境内生
はい、義理母の所得要件も満たしていれば扶養親族に入れることはできます

竹中公剛
義理母と同居中です。
いままで義理母は義理父の扶養に入って
いましたが、義理父が早期退職させられ、失業手当をもらっているため、自分の扶養に義理母を入れたいと思っています。扶養に入れることはできますか?
所得税の扶養は、誰か一人にしか入れません。
相談者の扶養に入れることによって、義理父の扶養からねけますが・・・
それで、良いなら入れてください。
社会保険の扶養とは違いますので・・・。
所得税住民税のみ抜けます。
今年入れても、来年は、義理父に入れることもできます。
よろしくご判断ください。
本投稿は、2020年11月25日 15時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。