個人事業主 医療保険料の前納について
お世話になっております。
農業を営んでいる個人事業主です。
保険会社より、節税目的で医療保険を契約し、保険料を前納する様、提案を受けているのですが、果たして節税対策になるのでしょうか?
医療保険に関わらず、保険料の前納と、それに対する税務について、教えていただきたいです。
なお、小規模企業共済やイデコはすでに加入済みです。
明日(27日)、保険会社へ加入有無を返事することになっています。
勝手ではございますが、至急、お返事をいただけましたら幸いです。
税理士の回答

境内生
生命保険料控除の介護保険部分についての提案でしょうか?4万円ほど所得控除は増えるかとは思いますが、実質はその控除増加分に対するご自身の税率分が節税になります。しかし、その節税のためにその医療保険が本当に必要かどうかを考えて加入してください。一般的にはかけた保険料の方が給付よりも多くなる確率で保険料は算定されています。いずれにせよ、その提案内容を納得がいくまで確認してください
迅速な対応、感謝いたします。
保険の法人契約は、所得を計算する際、保険料を経費(損金)に算入でき、法人税の節税が可能となるという話を聞いたことがあります。
個人事業主に関しては、個人と異なる何か節税メリットはあるのでしょうか?
重ね重ねの質問となり、申し訳ございません。

境内生
個人の場合は生命保険料は経費にはなりません。所得控除で生命保険料控除が最高12万円のみです。
本投稿は、2020年12月26日 09時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。