予約料は医療費控除の対象になりますか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 予約料は医療費控除の対象になりますか?

予約料は医療費控除の対象になりますか?

確定申告で医療費控除をします。受診したクリニックで予約料(一回3300円)がかかりましたが、これは医療費控除の対象になりますでしょうか?
また、昨年出産した際、入院中に任意・自費で赤ちゃんの「新生児骨髄性筋萎縮症検査」を受けました。任意ですが、病気があった場合は早期に発見できると説明を受けました。こちらは医療費控除の対象外でしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答します。
予約しないと治療できないのであれば、治療とセットだと認められますが、どのような名目か明確にした方が良いと考えます。
そこで税務署に相談してください。この時、同じような方も多いでしょうから、すでに質問も寄せられ回答もできていると思います。しかしながら、いい加減な回答を行う職員もいます。
必ず相手の名前を確認し、その根拠について説明を求めてください。
税務署で判断できない事例は、必ず国税局、そして国税庁まで上がります。回答の確認と職員の名前、質問した日時をメモしてください。
また、検査費用は、単独では治療行為でないため医療費にならないのですが、仮に異常が見つかり、治療行為に入ったら、その検査費用も治療のセットとして認められます。

本投稿は、2022年02月06日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 医療費控除 不妊検査

    不妊治療専門のクリニックに通っています。 治療の一環である検査は医療費控除の対象であると税務署から説明を受けました(タイミング指導や人工授精、体外受精のための...
    税理士回答数:  1
    2021年03月15日 投稿
  • 出産した場合の医療費控除について

    出産に伴う費用を医療費控除として、確定申告をしたいと思っています。医療費控除の額を計算する際に、健康保険組合から支給される「出産育児一時金」等の医療費を補填する...
    税理士回答数:  1
    2020年04月14日 投稿
  • 妊娠出産における医療費控除について

    お世話になっております。 妊娠出産における医療費控除について質問させてください。 現在妊娠中で2021年1月に出産予定です。 医療費控除については年間...
    税理士回答数:  1
    2020年08月28日 投稿
  • 出産医療費

    令和3年に妊婦健診やエコー検査の費用に加え切迫流座による入院もあり、25万円費用がかかり、令和4年4月に出産し、その費用が30万円かかり、42万万円の出産一時金...
    税理士回答数:  1
    2021年12月02日 投稿
  • 出産費用 医療費控除

    令和3年に不妊治療費用50万円支払い、令和4年3月の確定申告時点で妊娠していない場合、令和3年の医療費控除は全額できますか? もし、確定申告後、令和4年中に出...
    税理士回答数:  1
    2021年12月01日 投稿

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235