その年に受け取った医療保険の保険金額は、確定申告に どう関係する?
確定申告にあたっては、
医療保険などの生命保険料控除というのが
存在しますね。
また、医療保険などをめぐっては、
それとは別に、
「その年に医療保険の保険金を
いくら受け取ったか」
を申告する欄があります。
しかし、この、
「その年に医療保険の保険金を
いくら受け取ったか」
は、確定申告に
どのように関係するのですか?
その年に医療保険を受け取ったら、
所得税の控除額に影響が出るのですか?
税理士の回答

医療費控除を適用する場合、医療費として支払った額から保険金として補填された金額を控除した金額が所得控除の金額となります。

三嶋政美
医療保険の保険金を受け取った場合、その受取金自体は原則として非課税扱いですので、生命保険料控除の金額に影響を及ぼすものではありません。ただし、医療費控除を併せて申告する場合には注意が必要です。支払った医療費から保険金で補填された金額を差し引いて計算するため、保険金受取分は医療費控除の対象外となり、結果として控除額が減額されます。この点が確定申告における影響です。
お二方、ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2025年07月02日 23時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。