年末調整の生命保険料控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除
  4. 年末調整の生命保険料控除について

年末調整の生命保険料控除について

令和元年分の保険料控除申告書の
生命保険料控除の所なのですが、
主人は会社員で、私もパートに出ており
現在、主人の扶養から外れています。
子供のかんぽ生命保険の契約があるのですが、
契約時に諸事情があり
披保険者は子供、契約者は私、受取人も私です。
払込みは全期間分完了しているのですが、
払込みを完了した時は数年も前で、
私は扶養から外れていませんでした。

この場合、この保険は
主人の方の保険料控除申告書に記入して
いいのでしょうか?
私の保険料控除申告書に記入するのでしょうか?
契約者が主人の名前ではないので
どうするのが良いのか教えていただければと
思い、相談させていただきました。
ご回答いただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

生命保険料控除の対象は、その生命保険料を支払った人になります。
相談者様がお支払いされていらっしゃるのでしたら、相談者様の生命保険料控除の対象となります。
ご主人様がお支払いされていらっしゃれば、ご主人様の生命保険料控除の対象となります。

ただし、ご夫婦の場合、生計を一にされており、お財布は一緒と考えられて、奥様が支払われても、ご主人様の生命保険料控除の対象とされることが多いです。
(ただし、離婚された場合には、贈与税の対象となることもございます。)

生命保険料控除の取り扱いについて国税庁の見解です。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1140.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1140_qa.htm#q1

本投稿は、2019年11月18日 22時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生命保険料控除について

    年末調整で提出する生命保険料控除や個人年金の控除などで万が一間違って提出して、給与担当者もそのまま年末調整してしまった場合は誤りは税務署から連絡が来るのでしょう...
    税理士回答数:  5
    2016年10月23日 投稿
  • 生命保険料控除について

    生命保険会社の拠出型企業年金保険に加入しており、毎年支払った額は源泉徴収の生命保険料控除の対象となっておりました。今年解約して、一時金として受け取ったのですが、...
    税理士回答数:  1
    2017年12月28日 投稿
  • 年末調整 扶養者の生命保険料控除について

    年末調整(給与所得者の保険料控除申告書)の記入についてお尋ねします。今月から主人の会社の扶養に入ります。去年までは自分の年末調整で申告していた自分名義のかんぽ生...
    税理士回答数:  1
    2018年11月07日 投稿
  • 生命保険料控除について

    こんにちは。生命保険料控除で親が契約者で実際は息子が掛金を払っている場合、さらに受け取りが親か息子の場合は契約者ではない息子で申請してもよろしいでしょうか?なに...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 生命保険料控除について

    こんにちは。給与担当をしておりますが、税理士の先生方に生命保険料控除についてご教示お願いいたします。給与天引きしている生命保険料がありますが、保険会社で証明書を...
    税理士回答数:  1
    2016年12月02日 投稿

生命保険料控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生命保険料控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226