税理士ドットコム - [確定申告]扶養範囲の収入と変額保険満期金の一時所得がある場合、ふるさと納税はできますか? - 一時所得を申告すれば、住民税もかかります、ふる...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養範囲の収入と変額保険満期金の一時所得がある場合、ふるさと納税はできますか?

扶養範囲の収入と変額保険満期金の一時所得がある場合、ふるさと納税はできますか?

主人の扶養範囲でパート収入が約70万程ありますが、今年は変額保険の満期金が払込み分を引いて約180万程プラスで一時所得があります。
この場合確定申告をしないといけないと思うのですが、ふるさと納税はできますか?(できるとすればどれくらい?)一時所得の控除50万が適用されると思うので、ふるさと納税をすると何も控除はなく、しない方がいいでしょうか?
毎年主人の方でふるさと納税をしていて、私自身確定申告もふるさと納税も初めてなので教えて頂けますでしょうか?

税理士の回答

 一時所得を申告すれば、住民税もかかります、ふるさと納税は、ざっくりですが、約1万円です。

ありがとうございます。ふるさと納税をした方が私の住民税が少しでも少なくなるようなら、した方がいいでしょうか。それともあまり節税効果はないようでしたら、私はふるさと納税せずに確定申告だけして、私の所得が増えて主人の配偶者控除がかなり少なくなると思うので、主人のふるさと納税を例年より少し増やすという考え方もありますでしょうか?

そうですね。ご主人のふるさと納税の額を増やすといいですかね。

本投稿は、2022年09月25日 11時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605