旦那の扶養に入っている場合の確定申告について
こんにちは。
通常、旦那さんの扶養内で働いているパート主婦の場合、旦那さんの年末調整のときの書類にパート収入の記入をすると思いますが、年収100万円に満たない個人事業主で旦那さんの扶養に入っている人はどのような手続きをすればいいのでしょうか?
確定申告を自分でして旦那さんの年末調整の書類にも自分の収入を書く、という感じでしょうか?
税理士の回答

個人事業主の場合は、所得金額(収入金額-経費)を年末調整の時の書類に記載することになります。
ご返信ありがとうございます。
ということは旦那の年末調整の書類に所得を記入し、別途確定申告はしなくて良いということでしょうか?

合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
本投稿は、2022年09月28日 12時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。