[確定申告]個人事業主の交通費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主の交通費について

個人事業主の交通費について

業務委託形態で働いていて交通手段は電車を使用している場合、
交通費を経費にする場合、領収書がでないですよね??

領収書なしでも平気ですか??

税理士の回答

電車やバスの運賃や自動販売機の缶ジュース代など領収証が発行されない経費ついては、現金出納帳などの帳簿に、次の項目をその都度記録すれば必要経費として認められます。
1.支払いをした日付
2.支払いをした相手の名称(特に必要ありません)
3.支払った金額
4.支払いの目的や品物・サービスの内容

 交通費など領収書等がない支出については、出来れば出金伝票(出金の明細~年月日、金額、取引先や目的等を記載。交通費であれば交通機関や利用区間など)等を備え付けて、業務に必要な交通費とわかるようにしておいたうえで、帳簿に記録しておくと良いでしょう。
 なお、最近では交通系ICカードが普及していますので、ICカードを利用した場合は履歴を取っておくようにすると分かりやすいと思われます。

本投稿は、2022年10月07日 15時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,442
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,516