税理士ドットコム - [確定申告]各所得にまたがる交通費の計上について - > 1.横浜→新宿:561円 新宿で事業所得に関わる活動...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 各所得にまたがる交通費の計上について

各所得にまたがる交通費の計上について

一回の旅程で、事業所得(開業届済み、せどり)、雑所得(非継続活動)、一時所得(展示会訪問で現金受領)に関わる活動があったとします。
この場合それぞれへの交通費の計上額はどのようにすればよいか恐れ入りますが教えて下さい。

例)1.横浜→新宿:561円 新宿で事業所得に関わる活動
  2.新宿→上野:198円 上野で雑所得に関わる活動
  3.上野→秋葉原:168円 秋葉原で一時所得に関わる活動
  4.秋葉原→横浜:561円

税理士の回答

1.横浜→新宿:561円 新宿で事業所得に関わる活動
  2.新宿→上野:198円 上野で雑所得に関わる活動
  3.上野→秋葉原:168円 秋葉原で一時所得に関わる活動
  4.秋葉原→横浜:561円


上記のように明確に分かれているのなら、その通りに計上してください。

早速の回答ありがとうございます。
4つめについてはどのようにすればよいでしょうか?また、1についても厳密には上野(雑所得)までの分の一部、秋葉原(一時所得)までの分の一部が入ってると思うのですが、それは無視して良いでしょうか?
単純に追加に必要な費用の追加分を計上すればよいのか、厳密に割合で計上すべきなのかとおもいまして。

4については、何の費用か記載がありません。
が、交通費***OOO***
でよいのでは・・・。
単純に追加に必要な費用の追加分を計上すればよいのか、厳密に割合で計上すべきなのかとおもいまして。
追加でよいのでは・・・。

書き方が不十分だったと思いますが、横浜が自宅とします。
その場合、当然往復での交通費を計上することになりますが、それぞれどのようにすればよいかご教示願います。

その場合、当然往復での交通費を計上することになりますが、それぞれどのようにすればよいかご教示願います。
記載の内容でよいと考えます。

回答ありがとうございます。
4についてどの項目で計上すればよいのか残念ながら私には理解できませんでした。

文言訂正:
4についてどの所得区分で計上すればよいのか残念ながら私には理解できませんでした。

4についてどの所得区分で計上すればよいのか残念ながら私には理解できませんでした。
4について、どの所得にかかるか記載がありません。答えようがありません。
わかれていれば、按分で分けてください。

答えようがないとのことですが、4の横浜は自宅です。一連の活動を終えての復路です。それをどのように分ければ良いのかをお聞きしてたのですが。

1.横浜→新宿:561円 新宿で事業所得に関わる活動
  2.新宿→上野:198円 上野で雑所得に関わる活動
  3.上野→秋葉原:168円 秋葉原で一時所得に関わる活動
  4.秋葉原→横浜:561円

561×561÷(561+198+561)の計算で、1に+
その他もそれぞれ、そのような計算で、計上ください。

ありがとうございました。
残念ながら私には理解できませんでした。

561÷(561+198+561)の計算で、1に+
その他もそれぞれ、そのような計算で、計上ください。
余分な掛け算が入っていました。
申し訳ありません。
2以降は198×
168×

本投稿は、2022年10月25日 17時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229