税理士ドットコム - [確定申告]開業届の給与等の支払の状況の欄について - 諸事情により状況が変わることはあり得ることだと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業届の給与等の支払の状況の欄について

開業届の給与等の支払の状況の欄について

ご回答頂けるとありがたいです。
1ヶ月ほど前に開業届を提出し、給与等の支払の状況の欄に使用人1人、月給という形で提出しました。
しかし使用人になるはずだった方が諸事情により働くことができなくなってしまいました。

この際開業届に記載した事とは異なってしまう為どうしたら良いのでしょうか??

宜しくお願い致します

税理士の回答

諸事情により状況が変わることはあり得ることだと思います。開業届については、特に訂正の必要はないと思います。

ご回答ありがとうございます。

特に何もしなくても良いのですね。

もう一つ教えて頂きたいです。
給与所得•源泉所得等の所得税微収高計算書が送られてきたのですが、使用人が居ないので提出する必要はないですよね??

使用人がいなければ、提出は必要ないです。

本投稿は、2022年11月08日 00時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 使用人の給与

    使用人で役職などの肩書きはないんですが、同族会社の株主で、税法上のみなし役員に該当する者に対して、これまで給与を支給していなかったのですが、取締役とする事を決議...
    税理士回答数:  2
    2019年06月18日 投稿
  • 10ヶ月遅れの開業届の提出と確定申告、経理内容についての質問です

    初めまして、お世話になります。 28年度分の青色確定申告を予定しています。 今に成って色々と調べましたが、不明瞭な点がいくつかあります。 提出に期限が...
    税理士回答数:  1
    2017年01月18日 投稿
  • 使用人への住宅補助について

    以下国税庁のHPに記載の通り、使用人へ家賃の補助をする場合は、固定資産税の 課税標準額を把握する必要がありますが、実務上難しいので、家賃の10%相当を使用人か...
    税理士回答数:  1
    2017年06月19日 投稿
  • 「使用人が使用人兼務役員になった場合」

    使用人が使用人兼務役員になった際に、これまでの使用人職務に対する退職金を支給しました。 使用人兼務役員になった以後も、使用人としての業務も行うため、毎月の給与...
    税理士回答数:  2
    2020年07月22日 投稿
  • 確定申告書と開業届の職業欄について

    今年の10月に開業致しました。 開業届の職業欄には「文筆業」と記入して提出しています。 国民健康保険をJILLA(日本イラストレーション協会)に切り替え...
    税理士回答数:  1
    2015年11月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305