「不動産譲渡所得の税金の支払い時期について」
私は会社員で今年、不動産譲渡所得益があり確定申告する予定です。
不動産の譲渡所得の税金の支払いは(所得税と住民税で)支払われる時期が異なるとありますが
3月迄の確定申告で支払われるのは所得税だけで、別に住民税は6月頃にならないと判らないという理解でいいでしょうか?
この場合、住民税は確定申告時に収める納付税と比べ、どの程度と理解すればいいでしょうか?
税理士の回答

譲渡所得の内容(譲渡金額、譲渡費用、取得時期と取得費や利用状況など)が不明で十分な回答ができません。
一般論であれば、所有期間に応じて短期と長期で税率が異なります。
短期譲渡所得は、取得時期が平成29年以後の場合で、所得税が30.63%、住民税が9%。
長期譲渡所得は、取得時期が平成28年以前、所得税が15.315%、住民税が5%です。
ご返信ありがとうございました。
本投稿は、2022年11月12日 07時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。