年末調整
私は個人事業主で、今年初めてパート雇入れ年末調整をします。
パート従業員は、事業所得があり自分でも来年確定申告されるそうです。
パート従業員に、
給与所得の扶養控除等の申告書は提出して貰い、給与所得控除し、今年の給与支払い金額は、55万以下でしたので所得税0円でしたので、12月給与にて源泉徴収金額の還付をします。
源泉徴収票等の法定調書を作成にあたり
基礎控除もこちらで記載し控除した源泉徴収票等の書類作成する必要がありますか?
パート従業員の確定申告にて処理してもらえば事たりますか?
税理士の回答

年末調整後の源泉徴収票を従業員に渡して確定申告をしてもらいます。翌年の1/31までに税務署に法定調書の合計表を提出、市区町村には給与支払報告書を提出します。
こちらで基礎控除はしない、給与控除のみの
源泉徴収票作成で宜しいと言う事の理解で宜しいでしょうか?

年末調整をするのであれば、全ての所得控除(基礎控除を含めて)を引いて課税所得を計算します。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年12月05日 11時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。