確定申告と年末調整について
確定申告についての質問です。
8年ほど前から個人事業主として
毎年確定申告をしている仕事があります。
全て税理士さんに頼んでいます。
そして、今年から会社に所属し、
二つの仕事をしている状況です。(今年からこの会社の社保です)
例年通り、個人事業主の方は確定申告を
税理士さんに頼んで、会社の方は年末調整の用紙を自分で書いて会社に提出でよいのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
あなたの記載のとおりで結構ですが、会社から1月になったら給与所得の源泉徴収票を受領し、税理士さんに渡して他の所得と一緒に確定申告を行ってください。
ご回答ありがとうございます。
ちなみ税理士へ源泉徴収票の提出し忘れの場合は、
後日税務署に自分で持って行く形でもよいのでしょうか。

西野和志
確定申告書自体を作り直しになります。ただ、税務署にもっていってもやってはくれません。
顧問税理士さんを依頼しているのであれば、税理士さんに相談してください。
ありがとうございます。
個人事業主として年収500万くらいなんですが、
自分で確定申告をするのは難しいですか?
住宅ローン控除の申請もあります。

西野和志
記帳をきちんとされていますか?
されていれば、決算書もできるでしょうから、国税庁ホームページでの作成もさほど、難しくはないかと思います。
本投稿は、2022年12月11日 00時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。