メールレディーの確定申告について
メールレディーについて質問です。
親の扶養、保険に入っており、私自身の配偶者、扶養家族はいません。
メールレディーは個人事業主に当たり、確定申告が必要と知ったのですが、家族に秘密にしたいので、何か書類が家に送られてくることがないか心配です。
スマホでできるので(スマホ料金の数%としても良い、という意見もあるようですが)経費は0と考えた時、
1、一般のバイト+毎月1、2万の収入でメールレディーの年収を20万以内に抑えた時、確定申告、自分での住民税の支払いは必要か
2、メールレディーのみで、毎月扶養者の保険内(毎月8.8万ほど)に抑え年収が35万以下だった時、確定申告、自分での住民税の支払いは必要か
3、扶養者の保険内で、確定申告をした時、1年間で稼いでいいのは手取り幾らまでか、確定申告と別で住民税の支払いが必要か
4、3の場合、確定申告において郵便物やマイナンバーカードで家族にばれる可能性はあるか
5、どうしても書類にミスをしたくない!税理士さんにお願いしたい!と思った時、3の内容を個人で依頼するなら見積もりはいくらくらいか(本当にアバウトで大丈夫です)
長くなりましたがよろしくお願い致します。
税理士の回答
1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.所得金額(収入金額-経費)が35万円であれば、確定申告、住民税の申告は不要になります。
3.合計所得金額が48万円を超えると確定申告での所得税の納税が出ます。また、住民税の納税が出ます。
4.確定申告で郵便物やマイナンバーカードで家族にばれることはないです。
5.確定申告の報酬は、事務所により異なると思います。最寄りの税理士事務所に確認されるのが良いと思います。
本投稿は、2022年12月11日 18時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







