国民保険 確定申告について
国民保険に加入し、パートとして働いているものです。
社会保険の方で扶養に入り、パートなどをしている方はメルレやメルカリなどの売上が年20万を超えると確定申告をしなければいけないとお聞きしました。
私の場合は国民保険なのですが、年に何万以上だと確定申告をしなければならないのでしょうか。
ちなみに、シングルマザーです。
税理士の回答

竹中公剛
所得税の基礎控除480,000円で、住民税の基礎控除430,000円です。
これ以下だと、申告する必要はないと考えますが、国民健康保険は、住民税の申告が出ていないと、計算できないと考えます。
利益がなくっても、申告(住民税)して、国民健康保険の金額を役場が決められるようにしてください。
ご回答ありがとうございます。
パート先で年末調整などしており、国民保険料も振り込みで毎月支払っているので住民税の申告については大丈夫だと思います。
所得税の基礎控除である48万までは、新たに申告する必要はないという解釈でよろしいでしょうか。

竹中公剛
パート先で年末調整をしているのですね。
そこで基礎控除は、使っています。ので、そのほかで、200,000円以上の利益があれば、申告します。
所得税の基礎控除である48万までは、新たに申告する必要はないという解釈でよろしいでしょうか。・・・これは、パートでの給料で、使用しているので、基礎控除は忘れてください。20万円を考えてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm
上記を見てください。
本投稿は、2022年12月17日 02時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。