消費税の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 消費税の確定申告について

消費税の確定申告について

個人事業主をしております。
今年度の課税売り上げが1000万円を超えたのですが、分からない事があります。
今年度の課税売り上げが1000万円を超えたら
2年後に消費税を納めないといけない課税事業者になる事は分かっているのですが、その2年後の年に課税売り上げが1000万円以下だった場合、消費税の納税をしないといけないのでしょうか?
又、国税庁のホームページに目を通した所
1000万円以下の事業者でも消費税の申告を行う事と、書いてあったのですが、消費税の申告だけをするというのはどうすればいいのでしょうか?
それぞれ専用の様式などが在るのでしょうか?

税理士の回答

その2年後の年に課税売り上げが1000万円以下だった場合、消費税の納税をしないといけないのでしょうか?

はい、そうです。
あくまで2年前の売上金額が1千万円以下であるかどうかにより消費税の納税義務は判定します。
(ただし、これ以外の例外判定あり。)


それぞれ専用の様式などが在るのでしょうか?

はい、消費税申告書というものがあります。
消費税申告は複雑なため、消費税の申告が必要になったら税理士にお願いするケースが多いと思われます。

本投稿は、2022年12月30日 13時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528