個人事業2年目。まだ何も申請できてなく今後のことも踏まえて申請のご相談。
初めまして。
個人で仕事を始めて2年が経ち
やっと申請等ができる余裕ができました。
恥ずかしながらなにもできていなかったので
アドバイスいただければと思います。
長文ではございますが、お助けいただければと思います。
音楽媒体の構成や選曲がお仕事になります。
2016年から月収は40万~多い時で70万
年間にしておおよそ700万~800万ほどの売り上げです。
パソコンと身体さえあればのお仕事のため、
必要経費がほぼなく、年間で経費は100万円ほどでしょうか。。。
現在、MFクラウドにて2016年2017年の経費等の
入力作業をおこなってる状況です。
① 2016年の確定申告などの手続きはどのようにすすめたら
よいでしょうか?(青色?白色?)
開業届けもまだです。遅れて申請することにより
どのようなデメリットが具体的に発生するでしょうか?
② 2017年の確定申告も合わせておこないたいです。
上記の①と一斉にすすめたいのですがどのような
手順や提出物でしょうか?
③ 上記の売り上げや事業拡大に伴い
年間の売り上げは800万をみこんでおります。
個人事業でいくか株式会社にするか悩んでおります。
個人的にはブランディングもしつつ
様々な事業展開ができれば,,,,,,という思いもあり
後者が良い!となんとなく思っておりますが
税金のことやメリットデメリットはネットで調べた程度でしか理解できていなく、
自分の場合はどうか?はイマイチわかっておりません。
来年度結婚する予定で、嫁さんにも手伝ってもらいながら
お仕事できればと思っております。
結婚するに伴い
個人事業か株式会社かも大きなメリット(節税対策)や
デメリットがあるかとは思います。
合わせて、アドバイスやご指導いただければと思います。
大変無知ではございますが
しっかりと理解しながら進めたいと思っております。
何卒、よろしくお願い致します。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
①2016年の申告は、期限を過ぎておりますので、なるべく早く提出して下さい。青色申告の届出を、2016年の業務開始以後2ヶ月以内に行っていないのであれば、白色申告になります。まずは売上と費用の集計をして下さい。
②まずは開業届提出、2016年の確定申告書提出を行って下さい。2017年の確定申告は、2018年3月15日が期限になります。
③個人で進めるか、会社にするかは、難しいところですが、まずは2016年の確定申告書を提出することが先決で、次に2017年の申告手続きを進めて下さい。それらの利益が多額に出るようでしたら、会社設立を検討して下さい。
資金に余裕があるようでしたら、作業を税理士に依頼して、会社設立の相談をされるそよろしいかと存じます。
以上よろしくお願い致します。
返答が遅くなりすみません。
言い切りでお答えいただけて
すごくわかりやすく
納得できました。
大変、ありがとうございます。
本投稿は、2017年10月21日 12時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。