[確定申告]国民年金の前納について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 国民年金の前納について

国民年金の前納について

お忙しい中大変恐縮です。質問よろしくお願いいたします。

私(自営業)の国民年金保険料を3年分(R4.5.6)前納として、同一生計の夫(会社員、確定申告予定)が現金でコンビニ納付をしてくれました。国民年金の控除証明書の裏面に全額を夫のR4年分の社会保険料控除として申告できると書いていました。
まだ先のことで不確定で恐縮ですが、R5〜6年中に私が会社員となる可能性があり、その場合には厚生年金になると伺いました。その場合今回の国民年金の前納分は還付されると役所のかたが言ってました。 そこで、今回R4年で全額まとめて申告し、その後還付された場合についてはどうすればよろしいのでしょうか?修正申告となるのかもらった還付金を売上?に入れれば良いのでしょうか?または全く別の手続きが必要になるのでしょうか?
それ次第で、3年分に分けて申告する方がいいのかとも考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

まだ先のことで不確定で恐縮ですが、R5〜6年中に私が会社員となる可能性があり、その場合には厚生年金になると伺いました。その場合今回の国民年金の前納分は還付されると役所のかたが言ってました。


そこまでよく聞きました。すごいです。

 そこで、今回R4年で全額まとめて申告し、その後還付された場合についてはどうすればよろしいのでしょうか?

下記記載のように修正になります。

修正申告となるのかもらった還付金を売上?に入れれば良いのでしょうか?

そのようなことはしません。
上記記載。

または全く別の手続きが必要になるのでしょうか?

上記記載。修正申告です。

それ次第で、3年分に分けて申告する方がいいのかとも考えています。


得なほうを選んでください。
宜しくお願い致します。
本当に悩ましいです。

大変お忙しい中のご回答また、お褒めいただきありがとうございます!なるほど…やはり修正申告になるんですね。それであれば3年分に分けて申告したいと思います。大変丁寧なご説明ありがとうございました。

本投稿は、2023年01月07日 06時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,215