確定申告について
今年初めて確定申告をします。
去年から業務委託のみで生計を立てていて、母と2人で実家暮らしのものです。
去年の業務委託の報酬額は2箇所合わせて約70万円でした。
業務は自宅でノートパソコンを使用して行っています。
私は毎月1万円の生活費を母に手渡ししています。
そして毎月健康保険税(5000円)と携帯利用料金(約1万円)、wi-fi(自分名義で約4000円)の最低限業務中に自分で使用するものは支払っています。
ですが、健康保険税と携帯利用料金は名義が母親のままです。
業務の50%はスマートフォンを使用している為、一部を経費にしたいのですが
名義が母親のままなので厳しいでしょうか?
そして去年の11月に運が悪くネット上で詐欺に遭ってしまい7万円の損失があります。
必要経費?48万円以下の場合は申告が不要と聞いたのですが、私の場合は申告が必要でしょうか?
正直自由に使えるお金はほぼありませんが、
去年は住民税を支払っていない(退職し、現在業務委託のみなので年末調整が出来てない)のでどちらにしても確定申告は必要ですよね?
質問ばかりで申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。
税理士の回答

1~2社からの業務委託であれば収入103万以下なら確定申告不要です。
回答ありがとうございました。
私は社会人ですがそれは関係ないですか?
初めて業務委託のみで1年過ぎたので、確定申告が必要かと思い相談しました。
私のせいで支払いで親に何らかの被害はないですか?
単にペナルティになりたくない=親に迷惑をかけたくないだけです。
とりあえず今回住民税等は心配しなくていいですか?
ちなみに親は社会保険ですが私は国保です。
私の世帯人(名義)は母です。

第二の質問への回答は第一の回答への返答により変わります。
ごめんなさい、どういう意味でしょうか。

収入は1~2社からの業務委託でしょうか?あるいは多数の人を対象とした収入でしょうか?1~2社からの業務委託であれば確定申告不要です。
度々ありがとうございます。
去年の9月からは1社のみです。(月6万程度)
確定申告が不要の件は理解できました。
最後に尋ねたいのですが…住民税や所得税などはどうなりますか?
そもそも発生しませんか?

住民税は100万以下、所得税は1-3万以下なら発生しません。
お忙しい中度々回答下さりありがとうございました。
本投稿は、2023年01月12日 16時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。