確定申告について
初めて相談させていただきます。
昨年2月に父が死去しました。
非課税世帯の母は受け取った保険金の確定申告は必要ですか?
税理士の回答

昨年2月に父が死去しました。
非課税世帯の母は受け取った保険金の確定申告は必要ですか?
→死亡保険金を受け取ったのでしょうか?
また、そちらの保険の保険料負担者はどなたでしょうか?
ご返答ありがとうございました。
父がかけていた死亡保険金を受け取りました。
あと、遺族年金を一部一括で受け取りました。

父がかけていた死亡保険金を受け取りました。
→相続税法上の「みなし相続財産」となります。
ただし、相続人が受け取った死亡保険金は「法定相続人×500万円」までは非課税になります。
相続税は被相続人であるお父様の遺産総額(相続税法上のみなし相続財産を含む)が、相続税の基礎控除(3,000万円+600万円×法定相続人の数)を超えている場合に申告が必要です。
遺族年金を一部一括で受け取りました。
→遺族基礎年金、遺族厚生年金でしたら先ず非課税です。
遺族年金の課税は種類も多く複雑ですので、資料を拝見して調べてみないと判断が難しいです。
税務署または税理士事務所へご相談されることをおすすめ致します。
ご返答ありがとうございました。
税務署に相談してみます。
本投稿は、2023年01月14日 12時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。