税理士ドットコム - 主たる収入が委託業務に対する報酬で、副収入に非常勤先からの給与がある場合の、確定申告の仕方について - 確定申告は、事業所得(青色)と給与所得を合わせて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 主たる収入が委託業務に対する報酬で、副収入に非常勤先からの給与がある場合の、確定申告の仕方について

主たる収入が委託業務に対する報酬で、副収入に非常勤先からの給与がある場合の、確定申告の仕方について

現在総合病院勤務医ですが、近いうちに退職して、フリーランスの医師として働き始める予定です。
主たる収入は、自由診療のクリニックでの「委託業務に対する報酬」として得る予定ですので、税務署に個人事業の開業届と青色申告承認申請書を提出する積もりです。しかし、副業として、保険診療の病院での診療行為に対する「給与」の支給も受ける予定です。
この場合、確定申告は、個人事業主としての青色申告で纏めて行うことで問題ないのでしょうか?

税理士の回答

ご回答をありがとうございました。
理解力が乏しく、再度の質問をすることになって恐縮ですが、1つの青色申告票に、事業所得と給与所得を各々書き込む結果として「合わせて」確定申告をする、という理解でよろしいのでしょうか?

①確定申告書(青色)の第1表に以下の様に記載します。
1.給与所得
収入金額、所得金額
2.事業所得
収入金額、所得金額
②青色申告決算書
事業所得の売上、経費を記載します。

本投稿は、2023年01月26日 11時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 完全自由診療のクリニック設立について

    自由診療のみ取り合う使う診療所で医療法人でなく会社として設立することはできますか? 調べてみたところ 一般の会社を設立して病院を運営という形しか見つからなかっ...
    税理士回答数:  1
    2018年05月23日 投稿
  • 総合病院 代表理事(医師) 役員退職金

    お世話になります。 総合病院の代表(医師)に対する退職金についてですが、代表を退任した時に退職金を支給したいのですが、代表を退任した後も、医師として病院で勤務...
    税理士回答数:  1
    2019年11月12日 投稿
  • フリーランス医師の開業届について

    現在病院で常勤の勤務医として働いています。人間関係などストレスが多く、幸い確保している非常勤勤務先も複数あるため退職を考えています。今後非常勤医師(フリーランス...
    税理士回答数:  1
    2022年08月03日 投稿
  • フリーランス医師の確定申告

    スポット勤務、定期非常勤を行うフリーランス医師です。 これまでの相談記事を拝見しますと、上記働き方では「給与所得」のみとなるため、開業届・青色申請は不可と...
    税理士回答数:  1
    2022年08月30日 投稿
  • 身体障害者の「自由診療と交通費」の確定申告

    体幹機能障害の身体障害者2級で車椅子に乗っています。旅客鉄道株式会社旅客運賃減額(第1種) 無職ですが、毎年、etaxで確定申告をしています。 この度、...
    税理士回答数:  2
    2021年04月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,768
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,527