[確定申告]年末調整での雑所得の誤り - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整での雑所得の誤り

年末調整での雑所得の誤り

パート+副業(ハンドメイド)をしている者です。
パートは扶養内で勤務しております。

【結論 : 前年(2022.12)の年末調整時、雑所得額を誤って入力してしまった事に提出後に気づいた。】

提出前はハンドメイドでの所得があると判断していた為、所得額(売上-経費)を入力し提出したのですが、最近改めて計算してみると記録していない経費が見つかり所得額はマイナス(赤字)であったと気付きました。

この時の正しい対処法を教えて頂きたいです。

年末調整の訂正が必要なのか、
確定申告をする必要がでてくるのか、等
教えて頂きたいです。

税理士の回答

雑所得金額がマイナスであれば、確定申告の義務はありません。なお、雑所得については、年末調整に関係しません。

年末調整の訂正が必要なのか、
確定申告をする必要がでてくるのか、等
教えて頂きたいです。

年末調整については、何もしないでよい。
その記載することで、年税額が違っていた場合には、再度年末調整していただくか
確定申告で、正しい税額を出すかの方法でしかない。
会社に、一度、正しい金額を言って、どう処理するか聞いてください。

本投稿は、2023年01月28日 20時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226