昨年2回退職し、2月時点現在は主婦の確定申告について
令和4年7月に10年勤めた職場を退職し、同年8月から転職しましたが2週間程で退職しました。(働いた分給料を頂いています)その後主婦となり令和5年2月現在夫の扶養に入り無職主婦です。確定申告を初めて作成します。不明点として‥
①給与収入など各項目、上記2社の給料等を1枚の用紙に合計して記入するのか
②確定申告書第二表の「配偶者や親族に関する事項」の欄に夫の情報を記入するのか
お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答

①給与収入については、それぞれ会社の給与収入を1枚の確定申告書に記載します。
②確定申告書第二表の「配偶者や親族に関する事項」の欄には、相談者様が扶養している親族がいなければ記載は必要ないです。
出澤様
丁寧で早急にご回答ありがとうございます。
①について
第一表の用紙記入の際は、それぞれの会社分けて2枚用意し記入するのでしょうか
②承知しました。

①については、2枚ではなく1枚の確定申告書に会社別に分けて記載します。
①第一表用紙の収入金額等と所得金額等に記入する際は記入欄が1項目ずつしかありませんが、2社をどうように記入されるのですか。

第1表は、それぞれ合計金額で記載します。第2表の所得の内訳欄は2行に分けて記載します。
わかりました。
何度も丁寧にご相談にご回答頂き、
本当にありがとうございました。
本投稿は、2023年02月17日 23時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。