[確定申告]一時所得の申告基準 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 一時所得の申告基準

一時所得の申告基準

一時所得は50万円の特別控除を下回る場合は「確定申告は必要ありません」との説明がなされていますが、解釈を教えてください。
控除額を下回り課税はありませんが、他項目で確定申告する場合です。

一次所得の欄に詳細な収入金額を記載する必要があるのか。
もしくは、一次所得欄への申告、記載自体する必要がないのか。

どちらが正しい解釈ですか?

税理士の回答

確定申告書を提出する場合は「全ての所得」を申告する必要があります。
 
 所得金額が算出されなくとも収入金額がありますので、確定申告書に一時所得の情報(収入金額など)を記載してください。

ご回答頂きまして、ありがとうございました。

本投稿は、2023年02月21日 18時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 一時所得の記載の必要性について

    フリーランス1年目のものです。 50万円までの一時所得は確定申告しなくてもいいと思うのですが、 これは、第二表の「雑所得(公的年金等以外)、総合課税の配...
    税理士回答数:  1
    2019年04月29日 投稿
  • 確定申告における控除範囲内の一時所得の記載について

    お世話になります。 雑所得が20万以上あり確定申告の必要があるものなのですが、 ふるさと納税の返礼品や各企業キャンペーンでの懸賞金のような一時所得があり...
    税理士回答数:  1
    2020年01月24日 投稿
  • 競輪の一時所得の解釈について

    当たれば100倍になる車券(1万円)を年間100回購入し、1回だけ的中したとします。 この場合、年間100万円使って100万円回収したことになります。 ...
    税理士回答数:  3
    2023年02月11日 投稿
  • 一時所得には特別控除額について

    ネットに一般のサラリーマンについては、給与以外の所得金額の合計額が年間20万円を超えないときは、確定申告をする必要がないとされています。 しかしながら、一...
    税理士回答数:  1
    2022年02月16日 投稿
  • 一時所得の特別控除につきまして

    今年初めて青色申告を行う予定の初心者です。一時所得には特別控除額50万円が適用されるとのことですが、私のように必ず確定申告を行わなければならない場合は、年間50...
    税理士回答数:  1
    2022年03月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,476
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,499