確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

現在、育休中で昨年末に行った年末調整で夫が配偶者特別控除を受けられると言われた者です。
1.医療費控除について。10万円以上は確実に支払いがあり確定申告したいのですが、夫と妻(私)のどちらが申告するのが得でしょうか。
2.数年前に国民年金を追納しました。(学生時代のもの)しかし追納した年に確定申告を忘れてしまったのですが、今からでも可能でしょうか。

税理士の回答

1.複雑なので国税庁の確定申告書作成コーナーでシミュレーションしてみると良いです。2.その年に納税額・源泉税額はありますか?なければムダです。

1.分かりました。ありがとうございます。
2.その年に納税はしています。(普通の会社員です)追納した年より5年は還付金があると認識していたのですが、間違いでしょうか。

ありがとうございます。5年ということを忘れず申請したいと思います。

本投稿は、2023年02月22日 01時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 子供の学生時代の国民年金保険料追納について

    娘が今年4月に社会人になり、学生時代の2年間分の国民年金保険料を、親が代わりに追納してあげようと思います。就職した為、現在の子供の住所は、親の住所と違っています...
    税理士回答数:  2
    2022年06月18日 投稿
  • 確定申告 国民年金追納分について

    wワークのため今回初めて確定申告します。 昨年、未納だった国民年金保険料を追納しました。年末調整の際に会社には控除証明書を出しました。 会社からもらった源泉...
    税理士回答数:  2
    2023年02月03日 投稿
  • 確定申告 国民年金追納

    お世話になります。昨年途中までアルバイトしていた息子が就職しましたが年末調整が間に合わず確定申告する必要が有ります。大学生の時に国民年金納付猶予制度を使いました...
    税理士回答数:  2
    2022年01月13日 投稿
  • 国民年金追納分の確定申告

    社会保険料控除ですが、1年分の国民年金と追納分の国民年金を昨年支払いました。 この場合、合計金額を入力すればいいのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年02月07日 投稿
  • 兼業作家です。国民年金追納による控除は年末調整・確定申告どちらに?

    自分は現在パート(社会保険・厚生年金加入)で、今年から兼業作家になりました。 厚生年金に加入する前は所得が少ないため、年金の支払いが厳しく免税の控除を受けてい...
    税理士回答数:  2
    2022年04月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,053
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,620