確定申告について
2022年の6月いっぱいでフルタイムで働いていたアルバイトを辞めました。
バイト中も趣味で多少の収入があり、昨年は34万ほどの収入を得ました。
アルバイトを退職するまでの収入は84万ほどでした。
バイトを辞めてからは扶養に入っています。
この場合確定申告は必要なのでしょうか?
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(趣味)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
回答ありがとうございます
2021年の12月に働いた分が1月に振り込まれてますが、これは2022年の分の収入には入りませんか?
趣味の収入のほかにもう一つまだほぼ無収入ですがアフィリエイトもしている場合、雑所得としてそちらの経費もまとめていいのでしょうか?
また、経費を引くと48万以下になると自己判断した場合、特に何もしなくて大丈夫でしょうか?

12月分給与が1月に振込まれるのであれば、2022年の給与収入になります。また、アフィリエイトの経費は、アフィリエイトの収入から引きます。なお、合計所得金額が48万円以下になれば、確定申告は不要になります。45万円以下であれば、住民税の申告の義務もないです。
本投稿は、2023年02月23日 22時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。