[確定申告]前払費用と前払金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 前払費用と前払金

前払費用と前払金

昨年、車両を購入し、ローン手数料部分が明確だったので分けて計上したのですが
その際、長期前払費用とすべきところを、会計ソフトにその費目がなかったので誤って前払金として仕訳してしまいました。
その状態で確定申告をおこなってしまっているのですが、やはり長期前払費用と仕訳し直して修正申告すべきでしょうか? 

税理士の回答

本来であれば長期前払費用になりますが、損益に影響がなければ修正は必要はないです。なお、期首において、振替をすれば良いと思います。

本投稿は、2023年02月24日 00時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 前払費用の仕訳修正

    個人事業主です。去年の青色申告において、決算時、個人用口座から支払っている家賃を 12/31 前払費用13,390/地代家賃13,390 と記載してしまい...
    税理士回答数:  2
    2022年03月06日 投稿
  • 長期前払費用と前払費用

    こんばんは、よろしくお願い致します。 去年末に事業継承し、その店舗を借りる際の礼金が、28万弱、事業活動総合保険に11万弱かかりました。 どちらの期...
    税理士回答数:  1
    2021年06月25日 投稿
  • 前払費用と長期前払費用

    初歩的な質問で恐縮ですが、 以下のようなケースでの前払費用の考え方についてご教示願います。 例) 契約期間が2020/3/1〜2021/7/31 契約額...
    税理士回答数:  1
    2020年11月14日 投稿
  • 長期前払費用の償却

    会計ソフトの減価償却資産登録の機能で繰延資産も一緒に登録することができます。 備忘記録になり便利だと思いますが、 他の減価償却資産と一緒に減価償却費の科目を...
    税理士回答数:  1
    2021年07月01日 投稿
  • 長期前払費用償却について

    個人事業主で青色申告をしています。昨年ソフトウェアライセンスを2年分購入しました。今年1年分使用した場合の帳簿は下記で良いでしょうか。 ※金額はサンプルです ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447