確定申告と住民税に関する疑問について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告と住民税に関する疑問について

確定申告と住民税に関する疑問について

義理の両親からの要望で、今年の確定申告の準備をしています。
しかし、おかしいと思う点があり相談です。
〇相談:昨年のコピー(確定申告書B)を見ると、市役所の受取印があります。もしかすると確定申告はしておらず、住民税の申告のみしているではないか?

義理の両親は年金受給者で、アパートも経営しております。
アパートは経費が上回っており、年金で補填している状態です。
つまり、不動産業は赤字なので所得税は0と思います。
よって、本質的には確定申告不要と思います。
しかしながら、確定申告書Bに記載し、その情報を基に住民税の申告をしているではと思いました。
この理解はただしですか?

税理士の回答

相談者様の判断が正しいですね。
所得税は申告納税制度。
住民税は、賦課課税制度。住民が示した資料や、自分で捕捉した資料で、納税額を計算します。
ので、所得税の申告書を作成したが、赤字なので、相談したら、市役所の方が・・・その用紙をいただければ、住民税の申告に変えますと、でも、行ったのだと思います。
それで、押印をしたのでしょう。
想像あっています。

本投稿は、2023年02月27日 14時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続した年金受給権による年金受取の確定申告

    父親の死去に伴い相続した年金受給権による年金支払いを母親が受け取っております。この年金受取の確定申告について質問があります。国税庁のホームページの確定申告書作成...
    税理士回答数:  1
    2020年01月26日 投稿
  • 市役所で確定申告したのですが。

    フリーランスで仕事をしています、 市役所で白色の確定申告をしました。 収受印が押されていません どーしたらいいですか?
    税理士回答数:  1
    2020年04月29日 投稿
  • 義理の両親からの贈与税について

    3500万円の新築一戸建てを購入予定で、すでに300万円の手付金を払っています。 新築を購入するにあたって妻の両親から1000万の贈与があるのですが、全額...
    税理士回答数:  2
    2017年09月21日 投稿
  • 義理の両親からの贈与税について

    新築を購入するにあたって(現在建築中)妻の両親から1000万の贈与があります。 住宅ローンを既に組んでいて私がローンで払う事にしています。 現在、土地・...
    税理士回答数:  1
    2019年08月26日 投稿
  • 年金受給者の確定申告について

    お世話になります。父親(83歳)の確定申告について教えてください。年末、骨折で入院していたところコロナクラスターに会い、約3カ月間の入院生活において認知機能がだ...
    税理士回答数:  2
    2021年03月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,429