[確定申告]国民健康保険料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 国民健康保険料について

国民健康保険料について

国民健康保険料の金額の決まり方なのですが、これは純粋に売上-経費で決まるのでしょうか?

売上500万、経費200万であれば所得300万できまるのか、ここからさらに青色申告や各種控除した金額から算出されるのかどちらですか?

また、地域によって変わるようですが、最終的にかかってくる金額の何パーセントくらいが目安なのでしょうか?

税理士の回答

国保の計算は、市町村によって、多少、違いますが、基本的には、経費控除後の金額から、住民税の基礎控除のみを控除した金額を、課税所得としていると思います。

青申控除は、控除されません。

また、地域によって、率が違いますが、おそらく、平均で10%くらいではないでしょうか。

本投稿は、2023年03月04日 14時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 国民健康保険料算出の為の所得について

    3月に今の会社を退職し、企業保険から国民健康保険に加入予定なのですが 保険料を決める所得について質問します。 今、厚生年金はもらっているのですが、それとは別に...
    税理士回答数:  1
    2019年02月14日 投稿
  • 国民健康保険料や住民税の決まり方について

    業務委託美容師から、今年に入り美容室をオープンしたのですが、周りから来年の保険料や住民税などがかなり上がるよと言われています。 国民健康保険料や住民税はどのよ...
    税理士回答数:  2
    2020年07月31日 投稿
  • 国民健康保険料について

    平成30年5月に修正申告を受け 30年の7月に国民健康保険料の遡り徴収の通知が届きました。 国民健康保険料についてですが、 国民健康保険税は5年 国民健...
    税理士回答数:  1
    2019年07月06日 投稿
  • 国民健康保険料について

    2022年1月までは会社の社保に入っていました。 2月中旬に退職したため、以降は国民健康保険に加入しました。 10月下旬に転居、11月からは新たな職場の...
    税理士回答数:  1
    2022年12月09日 投稿
  • 国民健康保険料について

    正社員でサラリーマンをしています。 国民健康保険料の金額を知りたく先日区役所に足を運びました。 住民税の申告で必要になると思ったのですが、社会保険料を納めて...
    税理士回答数:  2
    2022年02月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
776
直近30日 税理士回答数
1,562