日給月給での確定申告
彼氏が土木関係のお仕事についたのですが、給料が日給月給で、給料をいただく時には領収書を渡して現金で頂いています。
保険、年金は自分で支払いをしています。
給料をもらう際は何も引かれてなく、11000円×日数分になります。
これから先、確定申告等しないといけないと思うのですが、何をどうしたら良いでしょうか?
領収書は複写にしてます。
現場まで自家用で行くのですが、ガソリン代やETC代は領収書をもらっていた方がよいのでしょうか?
一人親方になるのでしょうか?
分からない事ばかりで申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

新木淳彦
こんにちは。
まず、先方会社に確認をしてほしいのが、雇用契約を締結しているのかどうかになります。
雇用契約を締結しているよとなれば、源泉徴収の義務違反に会社は問われます。
そうではなくて、雇用契約ではなく、外注扱いですよということになれば、源泉徴収はされませんが、一日の単価、11,000円が妥当なのかどうかが問われます。
ここら辺は、しっかりと確認しておいた方が良いでしょう。
もし、一人親方になるとすれば、全ての経費について領収書の保存をお勧めします。
さらに厄介なことに、今年、10月からインボイスが始まります。
会社側から、インボイス対応を迫られたとすれば、届け出をするようになるでしょう。
この場合、個人で対応できるものではないので、お近くの税理士に依頼した方が良いかと思います。
とにかく、一人親方であった場合の一日単価はちょっと低いような気もするので、しっかりと会社側と話し合いをすることをお勧めいたします。
回答ありがとうございました。
会社に聞いてみます。
領収書も今から一応、残しておきます!
ありがとうございました!
本投稿は、2023年03月09日 17時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。