税理士ドットコム - [確定申告]4月~9月までフリーで9月より会社員です。会社入ってからの年末調整と9月前の年末調整、所得税について - 1月~3月までの収入は大丈夫でしょうか?個人の確...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 4月~9月までフリーで9月より会社員です。会社入ってからの年末調整と9月前の年末調整、所得税について

4月~9月までフリーで9月より会社員です。会社入ってからの年末調整と9月前の年末調整、所得税について

4月から9月まで、以前いた工務店から独立しフリーで仕事をしていたのですが
9月より会社員として働くことになりました。務めた会社より年末調整の紙がきたのですがどのように対処したらよろしいですか?
又、4月~9月までの収入の税金はどのようにするのがよいですか?
回答よろしくお願いします。

税理士の回答

1月~3月までの収入は大丈夫でしょうか?
個人の確定申告は1/1~12/31までの収入で所得税を計算します。

フリーでの仕事については独立しているということですが、文字通り捉えれば給与ではなく事業所得か雑所得の可能性があります。
4月~9月までの収入から必要経費を差し引いて確定申告の計算に含めて下さい。

年末調整の紙については、記載すべきところを記載して提出いただいたら会社の方で年末調整してくれると思います。

1月~3月の収入がなくて、4月~9月までの所得(利益)が20万円以下でしたら確定申告は不要ですが、会社で年末調整してもらって、その源泉徴収票と4月~9月の事業所得又は雑所得を含めて確定申告がよろしいのではないでしょうか。

ありがとうございました。源泉徴収票は今の会社に出しました。それまでの収入は確定申告します。その際入社後ですが車が駄目になり購入しました。営業車として使用したのですが確定申告できますか?

確定申告では、今の会社での年末調整分と4月~9月までの収入と年間のすべての収入を網羅して計算して下さい。

入社後はフリーでの仕事はもうされていないのでしょうか?
9月から会社員のみでしたら事業とは関係ないので必要経費には入ってこないとは思われますが、詳細が分かりかねますので何とも言い難いです。

ありがとうございます。新しい会社になれたら副職として細々とやりたいと思っています。その場合は個人で確定申告すれば良いのでしょうか?建物のリフォームの営業及び管理をしています。

 ダメになって売却した車は譲渡所得の計算を行います。通常は、自動車の売却で利益が出ることはあまりありませんし、50万円の特別控除がありますので、課税となるケースは稀だと思います。
 購入した車は取得価額を資産計上して、本年分を減価償却して費用化して行くことになります。

 副職として細々とされるのであれば、所得が20万円以下であれば確定申告は不要(住民税の申告は必要)となります。確定申告されるときは給与の収入も副職も含めて年間の所得税計算を行って下さい。

本投稿は、2017年11月22日 21時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227