確定申告の修正について
初めての確定申告をしたフリーランスです。
確定申告をおえ、一息ついたところに
経費を購入した際に得たポイント(ポイントカード、PayPay等)も雑所得になることを知りました。
(※上記については、使った細かい金額がわからず多めに計算しました。)
+で、トリマというアプリで貯めた500円程度の金額をPayPayに移行したものもあり
そちらも対象ということを知りました。
トータルで938円程の雑所得(?)を記載をし忘れておりました。
税務署で上記のことを確認はしますが、本日は祝日のため聞くことができず
自分なりに調べたところ、金額が低すぎると訂正の必要がないことを知りました。
税務署の職員の方もあくまで素人なため、
税理士の先生に聞いたほかがいいと記載されているサイトを見たため確認をお願いしたいです。
長々と申し訳ありません、
上記の雑所得(?)の記載を忘れていた場合は、確定申告の修正を行う必要はあるという認識でいいのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
経費を購入した際に得たポイント(ポイントカード、PayPay等)も雑所得になることを知りました。
何処で、そのように知ったのですか・・・。
お教えください。
下記を見てください。
ポイントは使用した時の値引きです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
(※上記については、使った細かい金額がわからず多めに計算しました。)
よくわからない。記載が・・・。
+で、トリマというアプリで貯めた500円程度の金額をPayPayに移行したものもあり
移行したら、それを使ったときの値引きだと考えます。
そちらも対象ということを知りました。
何処にそのようなことがかかれていますか・・・。
トータルで938円程の雑所得(?)を記載をし忘れておりました。
確定申告は、間違いでまないように思います。
竹中先生、失礼いたしました。
素人なりに調べたのですが、情報が混在して間違った認識をしていたかもしれません。
下記は、竹中先生にお聞きする前に聞きたかったことです。
ワオンカードや、PayPayを使っているのですが
ワオンの場合ポイントで値引きをするというよりかは、ポイントをワオン内の現金にチャージをし直し使っています。
そのため、貯まったポイントを現金のように扱っていたため上記のように記載しました。
※については、金額は938円分のポイントを仕分けをする必要があることを知り
プライベートと、事業で合わさったポイントなので事業用のポイントが詳しくわからず
両方のものがすべて合算してあります、ということです。
と、長々に申し訳ありません。
1番に聞きたいのは、
事業用とプライベート用でごちゃごちゃに合わさってしまった電子マネーやQR決済のポイントを使った際の仕分けをしていなかったということです。
プライベートで使ったものもあるため仕分けをし直さなくてはならないという認識であっていますか?ということです。
また、事業で使ったものもありますが
こちらのサイトで聞いた
経費ーー円事業主借ーー円
事業主貸ーー円現金ーー円
記載をしました。
トリマについては、
入った際の金額ではなく、使った際の金額なのですね。
また長々と申し訳ありません。
大変申し訳ございません、雑所得ではなく
雑収入でした。🙇🏻♂️

竹中公剛
ワオンの場合ポイントで値引きをするというよりかは、ポイントをワオン内の現金にチャージをし直し使っています。
そのため、貯まったポイントを現金のように扱っていたため上記のように記載しました。
そのような仕訳をしないでよい。
ポイントは、あくまで、商品を購入した時の、値引きです。
チャージしてもしなくてもです。
本当にむつかしいものです。ポイントは、
雑収入ではありません。
使ったときの値引きです。
本投稿は、2023年03月21日 02時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。