税理士ドットコム - 1〜3月までの副業収入にかかる税金と確定申告について - 新しい会社で必要なのが前職の源泉徴収票なのは、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 1〜3月までの副業収入にかかる税金と確定申告について

1〜3月までの副業収入にかかる税金と確定申告について

確定申告について教えてください。

4月から新しい会社に就職することが決まっていますが、1〜3月末までの間はアルバイトをして過ごすつもりです。
4月の入社時に1〜3月分の源泉徴収票を提出するように言われたのですが、そのアルバイトでは源泉徴収票が出ません。自分で確定申告しなくてはいけないタイプのお仕事です。
その場合、4月に新しい会社へ申告するのはどんな書類を使ったらいいのでしょうか。
また、得た金額だけでなく仕事の内容が知れてしまうことはあるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

新しい会社で必要なのが前職の源泉徴収票なのは、年末調整をするためですので、給与収入以外の場合は提出する必要がないと思います。

確定申告のデータが市役所に回って住民税に反映されるのですが、仕事の内容までは会社にはわかりません。
しかし、確定申告時に給与所得以外の所得を普通徴収にしておけば、1〜3月までの副収入に関する金額も会社に知られることはございません。
会社が給与支給時に天引きしてくれたものが自分で納付することになります。

よろしくお願い致します。

回答ありがとうございます。
承知いたしました。
もうひとつ教えて頂きたいのですが、1〜3月分の納税はどのように行えばいいでしょうか。
新しい会社に報告しなくて良いのはわかりましたが、来年の12月の確定申告を会社にお願いせず自分でやらなくてはいけなくなってしまうのでしょうか。

会社では所得税の精算を年末調整でやってくれますが、対象はあくまで給与収入のみでありあなたの場合は副収入の精算まではしてくれません。

給与所得以外の所得(1~3月の副収入)の申告は確定申告でご自身で計算して納付することになります。確定申告時期になったら申告の会場がお住いの地域にも開催されると思いますのでそちらに必要書類をもって記入されたらいかがでしょうか。まだだいぶ先の話ですね。

よろしくお願い致します。

なるほど、、!!!
詳しくありがとうございます。
確定申告や年末調整は自分でやるか会社にやってもらうかの2択だと思っていましたが、両立させるのもありなのですね。

ご参考になられましたでしょうか。
よろしければまた評価の方もよろしくお願い致します。

本投稿は、2017年12月14日 18時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227