海外にいる場合税申告はどうなりますか?
海外ノマド準備をしており、今年か来年には日本から住民票を抜き海外定住予定の者です。
現在、日本の会社から固定で仕事をいただいており海外でも同じ状態で仕事を頂きつつ働こうと思っております。
この場合、日本の法人から仕事を頂きつつ海外で働くわけですがに住民票を抜くと日本に恒久的な住所が存在しません。
その場合、日本に納税をするのか居住地で納税するのかどちらになりますでしょうか。VISAはノマドワーカービザを利用予定です。
また、日本に居住していないわけですが税務調査などの連絡が来る可能性はありますでしょうか。もし、その場合に関してはどのように対応したら良いのでしょうか?
ご回答頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

土師弘之
ノマドワーカーの場合、固定した住所というものがありません。
一方、どのの国で納税するかどうかは、「居住者」(日本に居住する人)か「非居住者」(日本に居住しない人)かによって異なります。
「居住者」とは日本国内に住所がある個人、もしくは日本国内に生活拠点となる場所を1年以上有する個人を指します。
一方の「非居住者」とは上記以外の人を指します。
つまり、生活の本拠がどこにあるかという観点から判断されるため海外に在住するノマドワーカーの多くは「非居住者」に該当します。
ただし滞在年数や国籍のステータス、複数の滞在地の有無によって納税国が変わるため、それぞれの国で問い合わせる必要があると思われます。
「非居住者」は原則居住国に対し納税をしますが、国内源泉所得がある場合は日本国への納税義務が発生します。
一方、国内源泉所得がない場合は、日本への納税義務はありません。
この理屈を適用すると、どこの国でも納税義務が発生しないこともあり得ます。しかし、納税をしていないことに厳しい対応をしている国もあるようですので、少なくとも、確定申告になじみのある日本で申告しておいた方がいいとしているノマドも多いようです。
ただし、日本での「居住者」でないため、自分で申告することは出来ませんので、「納税管理人」を届け出でて代わりに申告納税を行ってもらう必要があります。
本投稿は、2023年06月21日 02時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。