確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告

確定申告

確定申告というものも何も分からずながれるまま、先日開業届を提出し個人事業主となりました。

1〜6月まではアルバイトをしており(収入は月7〜8万程度)、次の月から業務委託という形でその倍くらい委託料?が入ってきます。
しかし仕事に必要な細かいもの等出費も多いため手元に残るものはそれほど多くないです。これらは経費としていいのでしょうか。

この仕事自体を長く続けるつもりはなく、今年度限りかなあと考えています。

これらを踏まえ、白色申告でも大丈夫でしょうか?
その場合1〜5月までの収入は合わせて申告しなければならないのでしょうか?
申告方法と併せてお教えいただけると助かります。

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円を超えれば、確定申告が必要になります。確定申告は、翌年の2/26-3/15に所轄の税務署で給与所得と事業所得を合わせて申告します。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.事業所得
収入金額-経費-青色申告特別控除額55万円(電子申告の場合は65万円)=事業所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、今後継続して事業をされていく予定がなければ白色申告でも可能だと思います。

回答ありがとうございます。

今年のこれまでの給与所得が55万円を上回らない場合0となるのですね。

経理についての知識が全くなく青色申告に必要な帳簿をつけられるのかが不安で青色申告の申請書を提出していないのですが、白色の場合のデメリットはあるのでしょうか?

本投稿は、2023年06月22日 17時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 手元に残る金額と確定申告について

    お世話になっております。 質問が二点あります。 ① 風俗で働いて、経費がいくらになるか分かりませんが稼げば稼ぐほど税金が高くなり、手元にちゃんと残るのか...
    税理士回答数:  1
    2022年07月04日 投稿
  • 業務委託料 確定申告について

    ほぼ2年前より業務委託契約をして実習担当として学生指導をしています。 報酬は時給制、交通費実費 毎月業務報告書を提出し、報酬を給料として頂いています。 源...
    税理士回答数:  2
    2020年05月13日 投稿
  • 業務委託料 確定申告について

    現在、建設業の会社に勤めております。 日給制ですが、末締めの翌末払いで 給料明細ではなく 支払明細(業務委託料)を頂いております。 会社から...
    税理士回答数:  1
    2019年11月18日 投稿
  • 確定申告 年またぎの委託料について

    白色申告、個人事業、業務委託です。 委託期間が毎月20日締めで、委託料は翌月10日支払いです。 12月21日~1月20日分は2月10日に「1月度業務委託料」...
    税理士回答数:  2
    2018年04月18日 投稿
  • 確定申告で年またぎの委託料について

    白色申告、個人事業主で、業務委託を生業にしています。 納品数で報酬を得ています。 毎月20日締めで 当月末日までに支払われます。 11月21日〜12...
    税理士回答数:  2
    2022年12月23日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,681
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,562