実家を売却した場合の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 実家を売却した場合の確定申告について

実家を売却した場合の確定申告について

1月に父が亡くなり実家2件相続しました。
相続人は私だけです。
1件800万にて売却もう1件は値段がつかず解体費用260万かかりました。
この場合は、確定申告は必要でしょうか。

税理士の回答

ご回答します。

実家の売却は、【譲渡所得】になります。

ご質問者の所得が譲渡所得以外は無い場合(または給与所得の年末調整で税金の精算が終わっている場合)であっても、この譲渡所得に税額が発生するときには確定申告が必要です。

自宅は800万円で売却できた、とのことなので、
800万円-取得費-譲渡費用(仲介手数料等) >0円
となっていれば税額が発生します。

相続で取得したとのことですので、取得したときの資料がなく、いくらで取得したかわからない、という場合は、800万円×5% で計算します。
このほか、相続税の支払いがあったときは、相続税の一部を取得費に加算する特例が使える可能性もありますので、譲渡所得がプラスになるかどうか、税務署や専門家に見てもらうことが必要と考えます。

以上ご参考にしてください。

本投稿は、2023年08月25日 20時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,984
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,628