税理士ドットコム - フリマの売り上げ、年末調整、確定申告はどうすればいいか? - > 会社で年末調整する=年末調整は、必ずするもので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリマの売り上げ、年末調整、確定申告はどうすればいいか?

フリマの売り上げ、年末調整、確定申告はどうすればいいか?

正社員としての年収とフリマアプリの売り上げがあり、年末調整を、正社員で勤めているところにまとめることと、自身で個別に確定申告をするのとどちらがいいのでしょうか?

配偶者有り、子供2人有り、生命保険、学資保険の支払い有り

正社員の年収約418万です。
2023年1月から10月現在、フリマアプリでの売り上げが、約99万です。

あと2ヶ月でも、売り上げが上がる可能性はあります。

主にトレーディングカードを売っています。
日用品も売っています。

会社で年末調整するのと、個人的に確定申告をするのと、メリットやデメリットはなんでしょうか?

宜しくお願い致します。

税理士の回答

会社で年末調整する=年末調整は、必ずするものです。

そのうえで、+フリマを確定申告をします。

のと、個人的に確定申告をするのと、メリットやデメリットはなんでしょうか?

正しい税額は、どちらも一緒です。
メリットデメリットはありません。

お答え頂きありがとうございます!
理解しました!
ありがとうございます。

フリマを確定申告は、どのように行うのが良いでしょうか?また、記入の注意点、ポイントあれば、教えて頂きたいです。

フリマを確定申告は、どのように行うのが良いでしょうか?また、記入の注意点、ポイントあれば、教えて頂きたいです。
収入を漏らさないこと・・・これが重要です。
原価を出来る限り正確にすること。
住民税を会社で納めたくないときには、住民税の欄で、自分で納めるを必ず選択すること。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2023年10月13日 00時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,418
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,402