税理士ドットコム - YouTubeの切り抜きの確定申告について - 1.本業が給与所得であれば、副業は雑所得になり白...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. YouTubeの切り抜きの確定申告について

YouTubeの切り抜きの確定申告について

確定申告自体初めてなので色々教えて頂きたいです。

会社の給料とは別に、YouTubeの切り抜きで収益を得ています。収益は元配信者の方から、月の収益の半分を振り込んでもらうという形です。

動画編集にはスマホとPCを使用しています。
PCは元々ゲーム用に買いましたが、今では編集がメインとなっています。
スマホやPCを使っている場合、経費になることもあるとお聞きしたのですが、よくわかっていないのでお聞きしたいです。

スマホ代は月に約7200円、PCは約26万です。

また、上記の場合の青色や白色などの申告方法をお聞きしたいです。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

1.本業が給与所得であれば、副業は雑所得になり白色申告になります。給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.副業の所得金額(収入金額-経費)が20万円を超えれば、給与所得と雑所得を合わせて確定申告します。経費については、スマホ代は按分が必要であれば適正な按分を、PCは固定資産に計上して減価償却します。

本投稿は、2023年10月24日 21時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227