税理士ドットコム - [確定申告]年度途中で退職した同居子供は扶養に入れられますか? - ご回答します。扶養控除の要件は、抜粋すると下記...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年度途中で退職した同居子供は扶養に入れられますか?

年度途中で退職した同居子供は扶養に入れられますか?

今年の3月に退職した子供がおりまして、生計を同一しております。社会保険は本人が貯金から支払いしておりますが生活費は当方で負担しております。この状況で当方の扶養に入れることはできますでしょうか。3月迄の所得退職した会社からは源泉徴収票は入手しております。3か月間の収入金額の限度額はありますでしょうか。扶養に入れた場合、子供自身の確定申告は必要でしょうか。よろしくお願いします。

税理士の回答

ご回答します。

扶養控除の要件は、抜粋すると下記です。
1.納税者と生計を一にしていること。
2.年間の合計所得金額が48万円以下(給与のみの場合は給与収入が103万円以下)
3.青色申告者等の事業専従者でないこと。
4.その年12月31日現在の年齢が16歳以上

※詳細は下記ご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm

お子様が3月に退職しているとのことですので、前の職場の給与(次の職場があれば合計した給与)が、年間合計が103万円以下となっており、年齢制限で問題がなければ、扶養控除の対象になる可能性があります。


お子様については、扶養控除の対象になることで、確定申告の義務が発生することはありませんが、年間の所得が20万円を超える場合に確定申告が必要です。
退職後にお子様が支払している健康保険料や国民年金は、お子様の確定申告で社会保険料控除として申告ができます。
確定申告をすれば、源泉所得税が還付される可能性があります。

ご参考にしてください。

本投稿は、2023年11月06日 22時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 退職した子供を確定申告で扶養控除に

    退職した子供を扶養控除に入れていいのか質問です 同居の子供(成人)が去年退職して給与所得額が39万円それに加えて雑所得が3万円だった事がわかりました。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年02月21日 投稿
  • 年度途中で退職後にすぐ扶養に入れますか?

    2021年3月いっぱいで今の職場を退職予定です。その後、個人事業主として扶養内で仕事をしたいと考えていますが、扶養に入れるかどうか教えていただきたいです。 ...
    税理士回答数:  5
    2020年12月15日 投稿
  • 子供の扶養、途中退職について。

    質問失礼致します。 税法上です。 25歳の子供を扶養に入れてるのですが、 自分が2ヶ月前に途中退職し最近子供から扶養外してほしいと言われました。 おそら...
    税理士回答数:  3
    2021年12月31日 投稿
  • 扶養控除と同一生計

    別世帯の父と同居した場合に、扶養控除の対象となるのでしょうか? 病気入院後、見守りが必要となった父87歳と退院を期に同居をはじめ、義母は施設入所し1年になりま...
    税理士回答数:  2
    2020年06月06日 投稿
  • 生計同一について

    母の介護で同居している家族の生活費について質問です。現在、生活費などは母の年金を含む資産の一部と家族の収入で賄っておりいわゆる生計同一の状態にあります。 現在...
    税理士回答数:  2
    2022年07月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,377
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,370